【福岡県民必見】年に一回でもAMUで買い物するなら持っておけ!JQカード強すぎ!

クレジットカード

博多駅を通ると必ず目にする「JQカード」。なんとなく他のカードでいいかなぁと思う方もいる思いますが、AMUで年に1回でも買い物するのであれば持っていなきゃ損です(断言)!

名前は知っているけど持っていない、という方もきっと多いこのカード。おすすめの理由をご紹介します!

JQカードって?実は“九州民のための”神カードです

そもそもJQカードって??

「JQカード」は、JR九州グループとクレジットカード会社が提携して発行しているクレジットカードです。最大の特徴は、AMUなどのJR九州系の商業施設でお得な特典が受けられること!JR博多シティやアミュプラザ博多等で買い物をすると、常時5%オフ(※対象外店舗、3%オフ店舗あり)になるんです!

さらに、ポイントは「JRキューポ」として貯まり、PontaポイントやANAマイルにも交換可能な他、SUGOCAにチャージすることも可能!

JQカードの中にもいろいろ種類があるのですが、今回はノーマルな「スタンダードJQ CARD」でご紹介します。よっぽどの理由がない限り、他の種類のJQカードにする必要はないと思います。

便宜上、本記事で出てくるJQカードはこの「スタンダードJQ CARD」を指すものとします。

JQカードのスペックは??

JQカードの基本スペックは以下の通り。

セゾンエポスMUFGカード
年会費1,357円/年
※初年度無料、年1回以上の利用で無料。
ノーマル:1,357円/年
ゴールド:5,000円/年
※初年度無料、年1回以上の利用で無料。
※ゴールドは、年50万以上の利用で永年年会費無料。
1,357円/年
※初年度無料、年1回以上の利用で無料。
ブランドVISA、Mastercard、JCB、AmexVISAVISA、Maestercard

どのカードでも、貯まるポイントは「JRキューポ」。200円で1ポイント(0.5%還元)です。

どのカードがいいのか悩んだ方は、エポスにしておくことをおすすめします。博多マルイの店舗内で優待もありますし、一定額使用すればゴールドカードの招待(年会費永年無料)を受け取れます。招待がくる基準は公開されていませんが、私も年50万も使っていないのにゴールドの招待が届きました。

エポスゴールド自体はそんな強い特典を持っているカードではないですが、国内空港ラウンジが使えたりするので無料であれば持っておいて損はないです。ちなみに、私の好きな福岡空港国内線のラウンジTIMEサウスは利用できません。

JQカードが“年1でもAMU使う人”に向いている理由

AMUでいつでも5%オフ!

アミュプラザ博多、アミュエスト、博多デイトス、デイトスアネックスでいつでも5%もしくは3%オフ!(3%オフは、飲食店と丸善です。)そして、年に数回10%オフのキャンペーンも!!

割引はその場ではなく、引き落とし時となります。そのためレシートには元の金額が記載されますが、カード明細上はマイナスされた金額となっています。

AMUエストにアットコスメもできましたし、年に1回はくうてんで食事しませんか?丸善で本買いませんか?それが5%もしくは3%オフになるって、凄すぎ!!

博多駅以外の駅ビル(熊本駅、長崎駅など)での割引条件は異なりますので、公式サイトからご確認ください。

博多阪急は対象外です!!

年1回の利用で年会費無料!

どこでも、いくらでもいいので年に1回以上決済すれば年会費無料!やばい使ってない、と思えばコンビニコーヒー1つ買えば1,000円以上の年会費がゼロになるんです。

つまり、年に1回以上AMUで買い物するのであれば、年会費はゼロで割引を受けられるので、持たなければ損なカードと言えます!!

以上2つの理由がJQカードを持つ理由の全てではあるのですが、他のおすすめポイントも紹介します。

毎週月曜日はTジョイ博多の映画が割引に!

Tジョイ博多では、毎週月曜日が「JQカード会員特別サービス」で鑑賞料金1,300円!現在通常料金が2,200円なのでとってもお得ですね。

割引対象は、JQカード保有者本人のみですのでご注意ください。

SUGOCAオートチャージ対応!

JQカードとSUGOCAを紐づけておけば、オートチャージが可能です。オートチャージされるのは、改札を通った時です。

この何がいいって、普通交通系ICカードなどにクレジットカードからチャージするとポイント付きませんが、JQカードからSUGOCAなら通常通り0.5%のポイント還元がつくんです!

JQカード会員専用の割引特急券あり!

JQカード会員限定の「eきっぷ」は、通常料金よりお得な運賃です。九州内の特急や新幹線がお得に予約できます。ただし、最近は「eきっぷ」よりネット限定の「九州ネットきっぷ」の方が安かったり…

博多ー新大阪の片道指定席も200円だけですがお得です。

JQカードの注意点

ポイント還元率は高くない

JQカードのポイント還元率は0.5%。年会費無料の楽天カードですら1%還元ですから、ポイント還元はいいとは言えません。

ただ、AMUで5%オフになっていますから、AMUではポイント還元にかかわらず利用価値がありますね。逆を言えば、AMU以外での利用価値はありません。

JQカードだけだと旅行向きではない

ノーマルカードではもちろんラウンジ等の優待はありませんので、決して旅行向きカードではありません。マイルへの交換もANA・JALともに50%なので、実質マイル還元率は0.25%。JRキューポはそのままSUGOCAにチャージするか、お店で使うか、JRキューポ特典きっぷに変えて新幹線に乗るか、といった使い道です。

お得旅行とはあまり縁のないカードです。

博多駅で買い物しないなら意味ない

AMU等で買い物を一切しないのであれば、持つ意味はありません。5%オフ特典以外、あまり強みはないカードです。

まとめ|JQカードは「使う人には刺さる」1枚!

年1でもAMUを利用する方であれば、持っていなけりゃ損なこの1枚。

正直この1枚では物足りませんが、ぜひ1枚持っておきたいところ◎

コメント

タイトルとURLをコピーしました