ぐるっと九州寺社めぐりきっぷDay1

国内旅行

3日間JR九州全線乗り放題の「ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ」。このお得きっぷで行ってきた、博多駅起点の九州ローカル線の旅・1日目の行程をご紹介します!

1日目回ったのは、福岡県北部!合計7つの寺社を参拝しました。

割とノープランだったので、無駄な時間もあります…。電車の時刻は参考程度にご覧ください!

福岡県北部旅

まずは北九州へ!

博多→黒崎

10:09博多→11:12黒崎(鹿児島本線)

岡田宮

古事記・日本書紀にも登場する古社で、初代天皇「神武天皇」が御祭神です。御朱印の種類がめちゃくちゃ豊富!お気に入りの一枚を見つけてくださいね。

アクセス:黒崎駅から徒歩8分(550m)

黒田神社・春日神社

黒田官兵衛・黒田長政と黒田二十四騎を祀る神社です。

アクセス:黒崎駅から徒歩11分(800m)

黒崎→西小倉

11:59黒崎→12:15西小倉(鹿児島本線)

小倉祇園 八坂神社

小倉城二の丸跡に鎮座する神社。「小倉の祇園さん」とも呼ばれ、地元の方から親しまれている神社です。

アクセス:西小倉駅から徒歩5分(350m)

行橋へ寄り道!

西小倉→行橋

13:18西小倉→13:44行橋(日豊本線)

正八幡宮

建立は860年と、非常に長い歴史を持つ神社です。住宅街の中に突然現れるこの神社は、「勝運の神」や出産・育児を司る「母子神」として信仰を深めています。

アクセス:行橋駅から徒歩7分(550m)

田川へ

行橋→田川伊田

15:09行橋→15:30城野(日豊本線)

15:37城野→16:16田川伊田(日田彦山線)

田川伊田駅、黒基調のシックな外観でめちゃくちゃかっこよかったです↓

風治八幡宮

1200年以上の歴史を誇り、最澄などのエピソードも残る由緒ある神社です。

アクセス:田川伊田駅すぐ

平等寺(三井寺)

夏は風鈴、冬は風車の飾り付け、ユニークなお地蔵様がお出迎えするなど、多くの観光客に人気の神社です。17時を過ぎると境内にも入れなくなるので注意してください。

ここの特別御朱印は、デザインが素敵でおすすめです!

御朱印を受け取る際、お寺の方が「良い旅をお続けください」と言ってくださり、心が温かくなりました。

アクセス:田川伊田駅から徒歩25分(1.8km)
坂も多く、正直車がないと行きづらいところですが、素敵なお寺なのでぜひ訪れて欲しいです!

博多駅へ戻る

田川後藤寺→博多

17:48田川後藤寺→18:09新飯塚(後藤寺線)

18:14新飯塚→19:03博多(福北ゆたか線)

田川後藤寺駅の飯塚行きのりばは、なんと「0番乗り場」!後からできた乗り場なのでしょうが、なんかワクワクする響きじゃないですか?!

おわりに:ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ旅①

今回の行程、正規料金で行くと4,380円です。「福岡版九州寺社めぐりきっぷ」でも元が取れる行程になっています!

なかなか移動距離も多く、歩き回った1日でした。ご参考になれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました