九州|JR九州 ぐるっと九州寺社めぐりきっぷ

国内旅行

九州の有名な寺社をおトクに巡りたい方にぴったりなきっぷが「ぐるっと九州 寺社めぐりきっぷ」。JR九州の普通列車・快速列車が連続する3日間乗り放題になるうえ、寺社で使える「特別御朱印頒布券」5枚(要初穂料)と、数量限定の「特別御朱印帳」1冊もセットになった、まさに寺社巡り旅の決定版ともいえるきっぷです。

ぐるっと九州寺社めぐりきっぷとは?

JR九州全線と、提携している寺社の特別御朱印がもらえる権利がセットになった切符です。九州に点在する歴史ある寺社を電車でめぐる、というあるようでなかった企画切符です。

公式サイトはこちら

価格

種類ネット予約窓口販売
御朱印帳付きプラン15,500円17,000円
御朱印帳なしプラン14,300円取扱いなし

特別御朱印帳は、電車好きにはたまらないであろうJR九州限定デザインの御朱印帳です。数量限定なので、欲しい人はお早めに予約と引き換えを行なってくださいね!主要駅の観光案内所で引き換えることができます。引き換え場所はこちらから確認ください。

画像引用:JR九州公式サイト(https://www.jrkyushu.co.jp/train/jisha-meguri/)

購入方法

インターネット購入がお得!こちらからご購入いただけます。

ネットで予約したら、JR九州のみどりの窓口か指定席券売機(緑色の券売機)で発券できます。JR券、特別御朱印帳引換券、特別御朱印頒布券5枚が出てきます。

きっぷの概要

使用可能な路線

JR九州の普通・快速列車(門司〜下関の山陽本線含む)乗り放題!

別途特急券を購入すれば、九州新幹線・西九州新幹線・特急列車にも乗車可能です。

日数

連続する3日間乗車できます。

発売期間:2025年1月27日(月)~10月29日(水)

利用期間:2025年2月1日(土)~10月31日(金)

特別御朱印頒布券

JR九州の駅長がおすすめする寺社とJR九州がコラボした特別御朱印帳をいただくことができます。初穂料は必要(寺社によって金額は異なる)ですが、この切符を買った人しかもらえない限定デザインになっています。

どの寺社が対象か、ご朱印のデザインは、公式サイトのパンフレットでご確認ください。

他の乗り放題きっぷとの比較

JR九州は、このきっぷ以外にも「ぐるっと九州きっぷ」、「旅名人の九州満喫寺社めぐりきっぷ」、「福岡エリア 九州寺社めぐりきっぷ」という乗り放題きっぷを販売しています。

きっぷ名ぐるっと九州
寺社めぐりきっぷ
ぐるっと九州きっぷ旅名人の九州満喫
寺社めぐりきっぷ
福岡エリア
九州寺社めぐりきっぷ
金額14,300円〜17,000円14,300円〜15,800円12,000円3,500円
日数連続する3日間連続する3日間3回(人)分
(購入日から3ヶ月以内)
1日
販売期間2025/1/27-10/29通年2025/4/1-10/312025/4/25-10/31
利用期間2025/2/1-10/31通年2025/4/1-10/312025/4/25-10/31
対象路線JR九州全線の
普通・快速列車の
普通車自由席
JR九州全線の
普通・快速列車の
普通車自由席
九州内の鉄道15社局(※)の
普通列車の
普通車自由席
※JR九州、西鉄電車、
北九州モノレール、平成筑豊鉄道等
JR九州福岡エリア(※)の
普通・快速列車の
普通車自由席
※福岡県内+鳥栖・佐賀・中津等
特急・新幹線特急券を購入すれば
乗車可能
特急券を購入すれば
乗車可能
利用不可利用不可
特別御朱印帳頒布券5枚4枚6枚
その他特別御朱印帳付き
プランあり
子供料金あり窓口販売のみネット予約のみ

実際に行ってきた旅レポ!

公開準備中ですのでお待ちください…

あとあと見てみると、「旅名人の九州満喫寺社めぐりきっぷ」で全然まかなえた内容でした。しかし、3日連続で使わなきゃいけない、という条件がなければきっと私は切符を使い切らずに終わっていたことでしょう(笑)

まとめ

九州に住んでいても、あんまり電車旅をしてこなかったので、ひたすらローカル線で旅をしてみたいなぁと思い、3連休を使ってひとり旅に出てみました。

この企画きっぷがなければ行かないような場所もありました。ぜひ乗り放題きっぷで九州の魅力を満喫してくださいね!

タイトルとURLをコピーしました