【保存版】KKday?Klook?ベルトラ?旅行予約サイトの賢い選び方

旅行

海外旅行の準備で必ず迷う、どの予約サイトを使えばいいの?という問題。

KKday、Klook、ベルトラは有名だけど、特徴や得意分野が違うので使い分けが大事です!この記事では、実際に私が使っているシーン別のおすすめを紹介します。

※本記事ではアフィリエイトプログラムを利用しています。

KKday・Klookは常に比較!

台湾発のKKday、香港発のKlook。交通パスや入場券、eSIMなど、海外現地の商品を予約・購入できるアプリです。

正直大差ないので、私は大抵比較するようにしています。

ただ私が感じている傾向としては、

KKday→格安eSIMに強い!
Klook→取り扱い商品数が多い!

KKdayはeSIMが強すぎる!

KKdayは台湾発のオンライン旅行会社で、入場券・交通パス・ツアー・eSIMなどを販売しています。日本語対応ももちろん◎東・東南アジアで強いイメージがあります。

KKdayの強さは圧倒的にeSIM!!

韓国3日間(1GB/1日)で200円台という破格の値段・・・!!もはや旅行代金の中では誤差ですね(笑)

iPhoneではワンクリックインストールという機能もあり、eSIMの設定もお手軽です。

ただし、最近はKlookのeSIMがめっちゃくちゃ安くなってきています。必要な日数・データ量で比較してみましょう。
目安は、動画を見ない限り、1日1ギガあれば安心かなというイメージです。

Klookは商品数が豊富!

https://www.klook.com/ja/

Klookは商品数が多いイメージです。KKdayになくても、Klookにはあった!という経験が何度かあります。

ただし、もちろんKKdayにあってKlookにない、というパターンもありますので、どちらも見てみることをおすすめします!

施設や体験の入場券、施設現地で購入することも可能ですが、人気観光地では並んでいることも多々。
KKdayやKlookで購入しておけば、そのままQRコード見せるだけで入れる施設も多く、時短になります◎

ツアーは絶対ベルトラ!!

VELTRA(ベルトラ)

ベルトラは、KKday、Klookとは違い日本発の会社です。そのため、取り扱い商品も日本人向けのものが多いのが特徴です。

日本人向けツアーと言えば、ベルトラ!

海外の日帰りツアーなどでは私は必ず日本語ガイド付きを選びます。英語でもいいかな、と思うこともあったのですが、やはり日本語ガイドツアー=他のお客さんも日本人、という安心感に叶うものはありません。

KKday、Klookでももちろん日本人向けツアーは販売されていますが、中身を見るとベルトラで販売されているものが良いなと思うことが何度かありました!

まとめ|KKday・Klook・ベルトラを使いこなそう

KKday・Klook・ベルトラはそれぞれ強みが違うので、旅行の内容にあわせて使い分けるのが賢い方法です。

私は普段、eSIMはKKdayでお得に手配し、チケットや入場券はKlookとKKdayを比較して安い方を選び、現地ツアーは安心感のあるベルトラで予約しています。

どのサービスも便利ですが、自分の旅のスタイルに合った予約サイトを選ぶことで、時間もお金も無駄なく旅行を楽しめますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました