海外旅行って、非日常が味わえて本当に楽しいですよね。でも、日本の常識がそのまま通じると思ってると…意外なところで「え!?なにこれ!」と焦ることがあるんです。
私も初めて海外に行ったとき、トイレットペーパー用の大きなゴミ箱があってびっくりしたり、シャワーがチョロチョロしか出なくて焦ったり…ほかにも、水が飲めない、道がなんか臭い、氷でお腹を壊す…などなど、
ギャップでショックを受けないように事前に知っておきたい注意ポイントを5つだけ、厳選してお届けします!
これから海外に行く予定のある方は、ぜひチェックしておいてください!

海外で気をつけたい5つのこと
特に水回り系が多いです!海外に行くと、日本の水回りの強さを実感します…!!
トイレットペーパーが流せない国がある
東アジアや東南アジアなど、一部の国では「トイレットペーパーは流さずゴミ箱へ」が常識。お隣の国・韓国でも多くの施設ではトイレットペーパーは流せないのです。おしゃれなカフェでも…。
理由は、トイレの水圧が弱くて詰まりやすいから、
ホテルや空港などでは流してOKなところも多いです。便器の横に巨大なゴミ箱があれば、それは流せないサインです。トイレに張り紙があることも多いので必ずチェックしてくださいね!
氷でお腹を壊す!?ドリンクに注意
お冷の中やドリンクの中の氷は、お腹を壊すことが多いです。飲み物はNo Ice注文するのがおすすめ。特に屋台やローカルな食堂では注意してくださいね。
先進国のお店で出てくるのは基本大丈夫ですが、屋台などでは避けるのが無難です。
水道水は飲まない!
日本では水道水も普通に飲めますが、海外では飲まないで!!水は必ず買ったものを飲みましょう。お腹を壊すとかなりしんどいと思います…
また、歯磨きやうがいもボトルの水が安心です。韓国や台湾、香港、シンガポールであれば大丈夫と思いますが、私は日系ホテルや高級ホテル以外では歯磨きもボトルの水にしています。(お腹壊したくないので・・・)
スリ対策は本気で!
日本は治安がいいので、正直カバンが開いていても財布取られた!なんてことはありませんが、海外の観光地では平和ボケしている日本人はカモ。めちゃくちゃ狙われます。
カバンのチャックは必ず閉める、リュックより斜めがけバック、お尻のポケットに財布・スマホは絶対NG!
荷物で席取りも避けましょう。
シャワーの水圧は弱い。潔く諦めよう。
日本のような「強くて熱いシャワー」を期待してはいけません。チョロチョロ、ぬるめ、温度設定安定しない、はもはやテンプレ。
諦めるか、気合いで浴びるか、旅の洗礼と思いましょう(笑)
終わりに
「そんなの知らなかった!」が海外では意外と命取りになることも。でも、こういう“地味だけど大事なこと”を知っておくだけで、旅の快適度がグッと上がります。
海外旅行、文化の違いを楽しむのも醍醐味。驚きも含めて、全部ひっくるめて旅の思い出にしちゃいましょう!
コメント