台湾|台湾行くならコレ必須!悠遊カードって何?

台湾

台湾旅行者が必ず持っていると言って守る過言ではない「悠遊カード(Easy Card)」。

台湾の交通系カードで、日本のSuicaのようなもので、カード自体は100TWD(約500円)。そこにチャージして使っていきます。

交通機関だけでなく、コンビニやスーパーでも使えるので、絶対に買うことをおすすめします!

※本ページでは、アフィリエイトを利用して商品を紹介しています。

悠遊カードどこで使える?

MRT(台北、桃園、台中、高雄)や路線バス、台湾鉄道などほとんど全ての公共交通機関で使用できます!(台湾新幹線は使えません)

またコンビニ、スーパー、デパートなどあらゆる場所でお買い物に使えます!

悠遊カードどこで買う?

コンビニや、駅の券売機でも売っていますが、おすすめはKKdayで事前予約することです。

桃園国際空港で受け取り可能!空港出発時にすぐ使えるのでいいですね!
※東京から便のある、台北松山空港では受け取れません。

メリット①確実に手に入る

滅多にありませんが、コンビニなどでは悠遊カードの在庫がないことも。事前予約しておけば、確実にゲットできます!

メリット②チャージ済みを選べる

KKdayにはチャージ済みプランもあるので、受け取ったらそのまま利用することができます!

メリット③実質、現金以外でのチャージができたことに

台湾現地では、現金のみチャージ可能となっており台湾ドルを持っておく必要がありますが、日本で事前にチャージ済みプランを買っておけば実質最初のチャージはクレカ決済となっています!

200TWD(約1,000円)か400TWD(約2,000円)チャージ済みのプランから選べます。2,000円分もクレカからチャージできると思うとありがたいですね!

チャージはどこでする?

日本の交通系カードのように、駅の券売機でチャージ可能です。

コンビニでもチャージ可能ですが、店員さんと話す、というハードルがあるので駅チャージがおすすめです!

払い戻しは?

払い戻しも可能ですが、購入時の100TWDは戻ってこないので、あまりおすすめしません。

悠遊カードに期限はないので、次来る時に使うことができます!また来る時にカードを買うのはもったいないのでそのまま持って帰りましょう。

終わりに

台湾旅行の必須アイテム「悠遊カード」。初めて台湾に行く方は必ず入手してくださいね!

タイトルとURLをコピーしました