旅好きだけど修行しない私のクレカ事情|OLが本当に使ってる4枚とは?

クレジットカード

世の中に溢れるクレカ情報。いろんなインフルエンサーやクレカガチ勢の方々が超細かく比較して最適解を提示してくれています。

でもたまに思いません?そんなに旅行行かないし、とか、そんな細かく使い分けられないよ!とか…。

そこで、20代平均年収くらいで、旅行は好きといっても年4−5回行くくらい、の独身OLが本当に保有しているカード4枚をご紹介します!

クレカの最適解は人それぞれ。この記事がみなさんのクレカ選びの参考になれば幸いです!

※本投稿では、一部アフィリエイトを利用しています。

旅は好き。でも“クレカガチ勢”にはなれなかった私の話

どうせお金を払うなら、少しでもお得に使いたい、戻ってくるものがあるのなら最高、という気持ちはみなさん同じかと思います。

お金をたくさん使う人は、よりお得により高いステータスを持って贅沢する手段はいくらでもあります。

しかし一般庶民からしたら、年間そんなに決済しないし、とか、修行とかは無理だわ、って思ったり。結局クレカの最適解ってなんなの?って思うこともあると思います。

私もどちらかというとその一員で、年間旅行回数は国内・海外合わせて4−5回。マイルとかステータスをガチるほどのフライト数もないし、かといって修行するほどのモチベーションもありません。

でも旅行は大好き!修行とまでは行かなくても、旅先でちょっと得したい、ちょっと快適に過ごしたい、という気持ちはありました。

そんな私が辿り着いた等身大の4枚のクレカ事情を紹介します!

旅好き界隈ではもう知られていますが、ちょっと贅沢な神カード「マリオットボンヴォイ・AMEX・プレミアムカード(MBA)」が、改定により庶民には届かないカードに・・・。
私の更新は2026年秋で、現在、代替カード検討中のため、一旦、MBAの情報で記載させていただきます。

メインカード|マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアム(AMEX)

旅好きの王道カード「マリオットボンヴォイ・アメリカンエキスプレス・プレミアム」、通称MBA。年会費は49,500円とお高いですが、ポイント還元率3%、年間150万円決済で5万ポイント分の1泊無料宿泊特典Getと元は充分取れるカード。国内のカードラウンジも使えるところが多いです!

出張や会社経費、飲み会の立て替えなどもあるので、150万決済はクリアでき、無料宿泊特典もゲットできていました。

溜まったポイントで宿泊すれば、ホテル代もかかりませんし、年会費以上のメリットを享受できたと思います。ちなみに、私は友達と宿泊する時にポイントを使って宿を取り、友達には旅行中1回ご飯奢ってもらう、という形を取ることが多いです!(友達もお得に宿泊できているはず…!)

使用用途:基本このカードに集約!150万決済クリアと、ポイントざっくざく貯めるのが目的!

ただし、冒頭に書いた通り、このMBAは改定が入り、一般庶民向けじゃなくなりました。代替案はまた別記事で紹介したいと思いますので少々お待ちください!

カードの詳細はこちら

サブカード②|楽天カード(Mastercard)

超王道・楽天カード。やっぱり改悪を重ねてもポイント還元はすごいですよ。特にこだわりない人、迷っている人は、とりあえず楽天カードでいいのではないでしょうか。

1番のメリットは、貯まったポイントをカードの支払いに充てられること(通常ポイントのみ)。カードのポイントで、実質支払額を下げることができるカードは限られています。節約・お得という意味ではまじ最強!

特に私は、楽天証券でNISAもやっていますし、楽天お買い物マラソンで日用品とかまとめ買いしていますし、楽天カードを手放す予定はないです。

近所のスーパーでも楽天ポイント貯まるので、そのポイントでカードの支払額減らしてます!

使用用途:楽天証券のNISA積立と楽天市場のみ

サブカード③|ANA JCB CARD FIRST(JCB)

20代限定のANAカード。こちらは年会費無料なのに、継続で毎年3,000マイルもらえる、という理由のみで持っています。

5年間で無料で合計15,000マイルがもらえるので、航空会社カードを持っていないし、JAL・ANAこだわりない、という方は作って損はないカードです。

ラウンジ等の特典はつかないので、ご注意ください!

使用用途:ANAの航空券を買う時のみ(ボーナスマイルが付くので)

サブカード③|JQカード(VISA)

年に一度でも博多のAMUで買い物するなら持っておかないと損なこのカード。使用用途はAMUやくうてんでの支払いのみです。(福岡県民以外は「?」ですよね笑)

このカードについては、以下で詳細にメリット紹介しておりますのでご参照ください↓

今悩んでるポイント

以上4枚が私の持っている4枚のクレカですが、現状の私の課題は以下の通りです。

プライオリティ・パスがつかない

海外旅行に行く際に、あればいいなぁと思うのがプライオリティ・パス。近距離圏の旅行であればなくてもいいのですが、やはり深夜便を使うような旅行の場合、シャワー浴びたり、お腹満たしたりしたいですよね。

現状の4枚ではプライオリティ・パスがつかないので悩んでいます。

MBAの改定で特典享受が難しく

MBAカード改定により、庶民では特典の享受が難しくなりました。

年会費が3万円近く上がり、年間400万円決済しないと無料宿泊特典がもらえない。とてもじゃないけど年間400万も決済する見込みはありません。

特典航空券とは無縁

MBAのいいところは、いろいろな航空会社のマイルにポイント交換が可能なことなのですが、それをうまく使えておらず、現状はホテル宿泊のみに使用しています。おそらく、マイルに変えて特典航空券にした方がポイント有効活用できるのですが、そこまで頭を使えていません。

まとめ|旅好きだけど修行しない、私の等身大クレカまとめ

たくさん旅行する人じゃなくても、使い方次第でお得に、そしてちょっと贅沢して旅行することができます。

年会費を払っているのは、MBAのみ。あとは、それぞれの特性をうまく見極めてメリットを享受しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました